メンターになって1on1をやることになったので「ヤフーの1on1」という本を読んだ

ヤフーの1on1という本を読みました。

ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法

ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法

何で買ったのか

新卒の子のメンターになって、1on1を週次ですることになったので。今までもマネージャーの人と1on1は普通にしていたけど、そもそもどうやってやるものなのか自分自身よく知らないなと思って買ってみた。

感想

ヤフーの宣伝的な要素が結構多いのかなーと思ったけど、中身はおもったよりも参考になった。1on1といっても組織によっても位置づけは当然異なるんだろうけど、相手に「自分で考えて学びを得てもらう」ことが大切っぽい。なので上司やメンティーの立場から、安易に相手の考えを否定したり、こちらから答えや意見を出してしまうのは基本的には望ましくない。相手に考えてもらい、自分で課題ややりたいことに気づいてもらうことが大切ということだった。

自分自身のこれまでの1on1を振り返って、「◯◯さんはどう思う?」みたいな質問を何度も返されることがあって、「いや、こっちはあなたの考えを知りたいんだけど・・・」と思うことが結構あったんだけど、それは今思えば自分で考えて答えを出して欲しい、みたいな思いもあったのかもしれない(確認したわけではないので違うかもしれない)。相手の意図はわからないけど、何というか自分で考えずに相手に委ねようとしていた部分があったなーと思ってちょっと反省した。

で、実際にやってみて

予想以上に、「相手に考えてもらう」ように会話を進めるのって難しい。これまで普通に話してるときは意識してなかったけど、結構相手の意見を聞く前に自分で意見を言ってしまったり、自分の思う答えを先に出してしまおうとしていたことに気がついた。

そして実際に相手に考えてもらうように1on1を進めていくと、「A」だと思っていたやりたいことは実は「B」だった、とか「C」が自分の課題と思っていたけど実は「D」の方が課題だった、みたいなことが結構クリアになってくる。コレは自分が「A」と聞いたときに、先輩目線で適当なこと伝えていたら出てこなかったことだと思うので素直に驚いた。

マネージメントみたいなこと、正直全然興味なかったんだけど、これはこれで結構面白いなーと思ったのでした。(1on1がマネジメントと言えるのかは分からないが…)